周期表
理論化学の章へ入り、化学の基本となる周期表から結合の種類までを勉強しました。
理論化学の章へ入り、化学の基本となる周期表から結合の種類までを勉強しました。
有機化学の最後の単元である核酸の動画(77-79)を視聴しました。
三菱ケミカルのサイトを参考にイオン交換樹脂を学習しました。 https://www.diaion.com/ion/index.html
ノート整理を行いました。動画視聴のあと一週間以上開いており、記憶が怪しくなっています。
糖類(63-65)からアミノ酸の硫黄反応(72)までの動画を視聴しました。また、初回のスカイプ相談を行いました。
岡野の化学の有機化学②の最初の章、合成高分子化合物を学んでいます。
以下の化合物を含むジエチルエーテル溶液を分液漏斗で分離(溶媒抽出法)する例題を学習しました(51)。 m-クレゾール (m-cresol) C6H4(OH)CH3o-キシレン (o-xylene) C6H4(CH3)2安...
フェノールの製法(43)まで動画を視聴しました。
油脂(34)からフェノール(42)まで動画を視聴しました。
2020年11月1日 化学の勉強を進めていますが、つい受験勉強のような暗記モードになってしまい、新しい化学合成物や専門用語にふれるたびに負担を感じるようになっていました。
最近のコメント