ノンスティックコーティング①
フッ素コートの応用技術としてフライパンへのノンスティックコーティングについて調べてみました。 1.ノンスティックコーティング技術の進展 GMM社(2016年に昭和電工社が買収)のホームページにノンスティックコーティングに...
フッ素コートの応用技術としてフライパンへのノンスティックコーティングについて調べてみました。 1.ノンスティックコーティング技術の進展 GMM社(2016年に昭和電工社が買収)のホームページにノンスティックコーティングに...
飛び石のGWが終了しました。普段まとめて時間を使えなかった数学の補充を「ニュートン式超図解」シリーズと講座の動画で行いました。
周期表の右端近くの第17族、その中で最も原子量が小さいフッ素を使った代表的な樹脂PTFEに関する特許を読みました。
2021年4月24日 仕事(エネルギー)の単位ジュールは複数の説明の仕方で定義ができます。物理を習得する上で単位を正確に理解することが重要です。それぞれの定義を構成する他の単位とあわせて整理しました。
パスカルの原理を活用した油圧システムについて学び、関連した特許明細書を読みました。
講座受講から半年が過ぎました。予定通り進んだ部分と、進捗が思わしくない部分があります。残りの受講期間を有効に使って目標を達成するために、振り返りを行います。
岡野の化学に引き続き、橋元の物理の動画視聴をはじめました。昨年10月に化学の勉強を初めたときよりはスムーズに取り組めていると感じています。
反応性に富むハロゲンを使った化合物の中でも多くの分野で活用されている、フッ素樹脂に関係する明細書の勉強をしています。
無機化学の章に入りました。一つの単元というよりはこれまで学んできた化学全般の総復習が必要な内容です。
岡野の化学理論化学②の動画を視聴しました。計算を伴う演習問題が続きました。
最近のコメント