特許翻訳の学習

search
化学

アルデヒドの性質

2020.10.29

アルデヒドの性質(TC0028~31)を勉強しました。X → [Y] → Zで示される最終生成物の考え方、すなわち[Y]の部分の詳細な反応機構・中間生成体の理解が引き続き課題です。

IT・ツール

講座ファイルのフォルダ分け

2020.10.25

動画ファイルのダウンロードが終了しました。先輩の受講生ブログを参考にしてFireFox+DownThemAll!プラグインを使いました。

化学

アルコール

2020.10.25

アルコールの単元(~TC0026)を視聴し、メモを整理しました(知子の情報に記入)。

化学

分子模型

2020.10.22

分子模型を購入しました。

IT・ツール

知子の情報

2020.10.17

テキストベースのデータベースソフト「知子の情報 for Waffle Cell」を使い始めました。

化学

岡野の化学(番外編2)

2020.10.17

今週は通常コースでカバーされている化学の動画を視聴しました。

化学

岡野の化学(番外編)

2020.10.13

アルコールまで進みました。記憶の片隅に残るように手を動かして構造式などを書いています。

IT・ツール

ハードディスクバックアップ

2020.10.10

講座の動画は3500本以上あります。ダウンロードを続けていますがバックアップ体制が未構築でした。

化学

岡野の化学 

2020.10.09

岡野の化学だけで一時間前後の動画が全部で213本あります!橋本の物理を合わせると理系の基礎分野の動画が約300本です。

ブログ

ブログ開設

2020.10.08

本日よりブログを開設します! 特許翻訳者になるための学習や準備について書いていきます。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

プロフィール

IT機器メーカーの会社員です。
退職後の翻訳者デビューのために勉強中。
レバレッジ特許翻訳講座を2020年10月より受講しています(第10期生)。理科系の基礎知識から積み上げて信頼される翻訳者を目指します。

最近の投稿

  • 受講6ヶ月の振り返り
  • 物理の勉強をはじめました
  • フッ素コーティング
  • ハロゲン
  • 理論化学の計算問題

カテゴリー

  • IT・ツール
  • ブログ
  • 化学
  • 明細書
  • 物理

最近のコメント

  • 知子の情報 に Translearner より
  • 知子の情報 に おじいちゃん より

リンク

レバレッジ特許翻訳講座

©Copyright2021 特許翻訳の学習.All Rights Reserved.